日本発:肥満2型糖尿病に対する新規医療機器の臨床的有用性を証明~薬を用いない、あるいは併用による新たな医療の提案へ~

熊本大学大学院生命科学研究部代謝内科学分野の近藤龍也助教、荒木栄一教授らは、同大薬学部遺伝子機能応用学分野の甲斐広文教授らと共に開発してきた日本発の医療機器(今後、薬事申請、上市予定)の有用性を、メタボリックシンドロームおよび肥満2型糖尿病患者を対象にした臨床試験にて証明しました。
本医療機器は、医薬品開発と同様の基礎研究によって、最適化された物理的刺激(温熱とパルス微弱電流の同時処置)を活用したものであり、その作用メカニズム等が分子レベルで証明されてきた極めてユニークな医療機器です。現在、地元の中小企業(つちやゴム)ならびに国内の医療機器メーカーと密に連携を取りつつ、開発が進められています。本医療機器は、経済産業省医工連携事業化推進事業(平成24年度?平成26年度)のプロジェクトとしても委託を受けています。
本臨床研究により、糖尿病の予防あるいは治療にも有効であることを明らかにしただけでなく、現在、糖尿病治療薬を服用しているが、効果が不十分な患者に併用しても有用であったことが大きなポイントです。また、過体重や高齢のために運動療法が困難な状況の患者に対しても、適切な治療が可能となります。
本研究は、2014年11月11日に『EBioMedicine』オンライン版に、受理論文として公表されました。『EBioMedicine』はCell Press & The Lancetが編集プロセスをサポートし、トランスレーショナル研究成果を掲載する新規ジャーナルです。
さらに当該論文に対して、温熱療法の世界的権威であるPhillip. L Hooper先生から同誌上にコメンタリー(DOI: 10.1016/j.ebiom.2014.11.006
URL: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2352396414000309) を頂きました。

詳細: プレスリリース本文 (PDF 1.7MB)

【研究内容に関する問い合わせ先】
熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学分野
担当:助教 近藤 龍也(コンドウ タツヤ)
教授 荒木 栄一(アラキ エイイチ)
熊本大学大学院生命科学研究部 遺伝子機能応用学分野
担当:教授 甲斐 広文(カイ ヒロフミ)

Tel:096-373-5169, Fax:096-366-8397(近藤、荒木)
Tel:096-371-4405, Fax:096-371-4405(甲斐)

E-mail:t-kondo※gpo.kumamoto-u.ac.jp(近藤)
earaki※gpo.kumamoto-u.ac.jp(荒木)
hirokai※gpo.kumamoto-u.ac.jp(甲斐)
(※を@に置き換えてください)